MENU

ゆたかSecond保育園

YUTAKA Second nursery school

TEL MAP

Language

保護者向けブログ

こぐま組 野菜の苗植えをしました!

2024.06.03

今日はこぐま組さんで野菜の苗うえをしました。

お部屋に貼ってある表を見て、今日植える野菜をチェック!
alt
実際にどんな苗があるかをみんなで聞いています。
枝豆にはすでに赤ちゃん豆がなっているのを発見しました✨️
alt
すると…テラスで遊んでいたりす組さんも隙間から興味津々に覗いていました😄
alt

早速苗植えスタート!植えたい野菜の苗を選ぶと、シャベルで土を掘って穴を作ります。
alt
alt
そこに苗をそっと優しく手で持って…
実際に触ると苗の根っこの感触に少し驚く姿もありました😌
alt
alt
alt
あとは土のお布団をかけて…
alt
お野菜のごはん、水をたっぷりかけたら完成~☺️
「これは私(ぼく)の!」と自分で植えたお野菜を指差し、嬉しそうなこぐま組さんでした♪

最後にみんなで「大きくなってね!」と応援の声かけもしたので
きっと大きく育ってくれるはずです😊
alt
alt
alt
alt
alt
alt
虫眼鏡で葉っぱや花を観察もしてみましたよ
alt
alt
これからの生長をみんなで見守っていきたいと思います!

消火体験をしました!

2024.05.27

先日、保育園では総合避難訓練を行いました。

不審者が来た際を想定した訓練では、先生が不審者の役をしてテラスの窓をドンドンドン!と叩き、みんなはお部屋で先生と一緒に静かに身を潜めていました。

その後は、ミサイル、暴風、地震、火災の訓練も行いました!
火災時には、テラスへスムーズに避難することができ、
点呼でお名前を呼ばれると手を上げたりお返事してくれる姿もありました😌

また、こぐま組さんは、水消火器を使って消火体験もしました😃

少し緊張の面持ちでグリップを握るこぐま組さん。

「今からあの火を消します!」と保育者の声掛けで、一緒にグリップを握って水を出しパネルを見事倒すと…
口角がにっとあがって嬉しそうな姿が見られました。


2回目は、自分でホースも持って…✨



万が一の災害の際にも、日頃の訓練が活きるように、これからも子どもたちと一緒に気を引き締めて行っていきたいと思います!

STEAM~色の違いを楽しむ~

2024.05.25

先日、STEAM保育(ステム保育)として紙皿を使った色眼鏡で遊びました!
紙皿の中心部分を切り取ってカラーセロハンを貼り、覗くとどんな色に見えるのか実験をしました。


まず、事前に紙皿の周りに子どもたちがシール貼りをし、自分だけのオリジナルの色眼鏡を作りました。


保育者が1人ひとりに色眼鏡を渡すと、「赤だ!」「僕のは青!」と色を楽しむお友達♪


虫眼鏡を首にかけると早速色眼鏡を覗き込み、周りを見渡していました! 保育者が「何色に見えるかな?」と問いかけると、「青色に見える!」「黄色だ!」と楽しんでいました。




「見て!」とお友達と見つめ合う姿も見られましたよ!




そのまま首に色眼鏡をかけて、公園へ出発しました。
「葉っぱは何色に見えるかな?」「周りが青色に見える!」といつもの風景との色の違いを楽しんでいました。





「どうして赤に見えるのだろうね」と普段とは違う色が見え、「なぜ?」「不思議」と色の違いを体験することが出来ました!





今後も「どうして?」「なぜ?」といった不思議な体験を楽しんでいきたいと思います。

お楽しみ献立♪ 

2024.05.16

新年度が始まり、あっという間に一ヶ月が経ちました。
少しずつ新しい環境に慣れ、お子様たちの笑顔も増えたように感じられます。

さて、今月のお楽しみ献立は、ゆたか保育園のお子様たちが考えていただきました!

【お昼ごはん】
・玄米若布ご飯
・魚(鰆)の竜田揚げ
・りんごのサラダ
・豆乳お味噌汁
・ぬか漬け

alt
alt

alt
alt
alt
alt
alt
alt


りんごのサラダや豆乳お味噌汁に入っている野菜を探しながら、食材に興味を持ち、
お友達と楽しく食べていました!
特に、鰆の竜田揚げが人気で、おかわりして食べていました!

【午後のおやつ】
・豆腐のドーナツ
・クロレラ
・いりこと昆布のからいり

alt

alt
alt
altaltalt
alt

おやつは、豆腐が入ったドーナツ🍩
「もちもちでおいしい♪」とたくさんの笑顔が見られました!

皆さん大喜びで、とても楽しいおやつの時間となりました!

5月行事食🎏

2024.05.02

今日、5月2日(木)は端午の節句の行事食でした。
5月5日は、男の子の健やかな成長を祈ってお祝いする日です!

〈端午の節句のメニュー〉
・二重五穀玄米ご飯 【おやつ】
・魚の磯辺焼き ・梅ヶ枝餅
・野菜のごま和え        ・いりこと昆布の乾煎り
・お味噌汁           ・お茶
・ぬか漬け
alt
alt

食べる前に今日のメニューをこどもたちと見ていると、
前日のお汁に入っていた「薄揚げ」を発見!「これ何だっけ?昨日もあったね」と声をかけると、「あげ!」と教えてくれ、少しずつ覚えているようです♪

また、調理の先生が見に来てくれていたので、ごま和えのお野菜が何か聞いてみようと、「このお野菜、なんですか?」とこぐまさん。「小松菜だよ」と教えてもらい、お部屋に貼ってあるお野菜のイラストを見てみましたよ😊

alt
頂きますをしてたべはじめると、今日は外遊びをしたのもあってお腹ぎ空いていたのか、ぺろっと食べて、「先生、からっぽー!」とお皿を見せたり、「おかわりください!」と元気な声が飛び交っていました!

alt
alt

おやつには、太宰府名物の梅ヶ枝餅がでました。

alt
「早く食べたーい」と待ち遠しいこどもたち♪
「みて、びよーんてなるよ」と笑顔いっぱいのおやつの時間でした。
alt
alt
alt
alt
こどもたちが健やかに楽しく成長できますように😌✨️

- CafeLog -