筍の皮剥き体験
2022.04.21
筍の皮剥きに挑戦しました。
まずは絵本やイラストを通してお話をし
本物の皮のついた筍を目にすると驚いた表情をするお子様達。
小さなお子様達は“たけのこ”と次々に言葉にしていましたよ!

いざ、皮剥きに挑戦です!

ちょっぴり緊張しながらも一枚一枚慎重に皮を剥いていました☺︎

また、匂いを嗅いでみたり、筍の感触や、筍の裏側を観察すると
「いいにおい!」「重たいね!」「フワフワしてるよ」など思い思いに言葉にし興味津々です。



皮のついた筍を見る、触る、皮を剥く機会が減る中で、筍の本来の姿に触れることができ
とても楽しく貴重な時間となりました。
これからも、本物に触れ感じる体験をたくさんしていきたいと思います。
みんなで剥いた筍は次の日の給食で美味しくいただきました。
自分達で剥いた筍は一段と美味しさが増していたようです☺︎
まずは絵本やイラストを通してお話をし
本物の皮のついた筍を目にすると驚いた表情をするお子様達。
小さなお子様達は“たけのこ”と次々に言葉にしていましたよ!

いざ、皮剥きに挑戦です!

ちょっぴり緊張しながらも一枚一枚慎重に皮を剥いていました☺︎

また、匂いを嗅いでみたり、筍の感触や、筍の裏側を観察すると
「いいにおい!」「重たいね!」「フワフワしてるよ」など思い思いに言葉にし興味津々です。



皮のついた筍を見る、触る、皮を剥く機会が減る中で、筍の本来の姿に触れることができ
とても楽しく貴重な時間となりました。
これからも、本物に触れ感じる体験をたくさんしていきたいと思います。
みんなで剥いた筍は次の日の給食で美味しくいただきました。
自分達で剥いた筍は一段と美味しさが増していたようです☺︎