MENU

ゆたかSecond保育園

YUTAKA Second nursery school

TEL MAP

Language

保護者向けブログ

2月土曜日保育利用申込

2024.01.25

土曜日保育を希望される方は、下記のURLよりお申込みください。
【2月土曜日保育利用申込】

https://forms.gle/kGUFoaHrqeWpT1Ta8

なお、お申込みの際は以下の点にご注意ください。
●1週間ごとの申込となります。
●就労の方は勤務時間、その他の方は行先を必ずご入力ください。
●緊急連絡先は必ず連絡が取れる番号をご入力ください。
●土曜日保育利用申込の締め切りは、利用する週の水曜日までとなります。

ご不明な点がございましたら職員まで気軽にお尋ねください。

ゆたかSecond保育園

お楽しみ献立☆

2024.01.18

暖冬とは言えお子様の体調管理が難しい今日この頃。
この季節、身体の中から温まる旬の食材をたっぷり食べていただきたいと思います。
さて、今月のお楽しみ献立はゆたか保育園のお子様たちが考えていただきました。
【お昼ご飯】
・二十五穀米玄米ご飯
・魚の唐揚げ
・ブロッコリーの胡麻和え
・根菜たっぷりのさつま汁
・ぬか漬け
alt
alt
alt
alt
alt
お魚は外がカリッと中はフワフワ!とても美味しかったね。
真っ先にお魚を食べるお子様たちです😊
alt
alt

alt

【午後のおやつ】
・ほうれん草のフワフワ焼き
・クロレラ
・いりこと昆布の乾煎り
alt
alt
ほんのり甘くとても美味しかったね♡
大好きなクロレラは大事に大事に味わいながら飲んでいます!😊
alt
alt
alt
alt

今回はほうれん草の栄養について、ビタミンB1・ビタミンCが豊富に含まれ、喉の粘膜を丈夫にし、細菌感染を防ぐ働きをして風邪予防に最適とされています。レモンの2倍のビタミンCや鉄、葉酸も多く含まれています。この季節にピッタリな栄養をたくさん食べて元気に過ごしましょう!

STEM保育~凧あげ~

2024.01.13

先日、お正月遊びを紹介し、みんなで凧あげをして遊ぶことにしました。
ビニール袋に自由に絵をかき、好きな色のシールを貼って完成です。
alt
マジックはあまり使く事がなかったので慎重になるお子様たちです😊
alt
alt

次の日、作った凧をもって公園に行きました。
はじめは保育者が挑戦し「わ~すごい」とお子様たちから拍手を頂きましたよ😊

次はお子様たちの挑戦!
自分で作った凧という事もあり、やる気満々。
alt
alt
袋に空気が入ると風に乗ってフワフワ浮く不思議!!
alt
alt

後ろを気にしながらもたくさん走り風を感じながら袋が膨らむと「できた~」と大喜び♡
楽しそうに何度も挑戦していましたよ。
alt

また、凧をもって公園で遊ぼうねとお約束をしました😊

行事食☆鏡開き

2024.01.11

松の内の賑わいも過ぎ、正月気分もぬけるころとなりました。

さて、1月11日は鏡開きです。
鏡餅をお雑煮やお汁粉に入れて食べる行事です。
鏡餅を年神様の力を取り込むという意味があり、一年の無病息災を祈願することにつながります。
鏡餅や鏡開きに使われている「鏡」には、平和や円満といった意味があります。
また、「開き」は縁起の良い“末広がり”を意味する言葉です。

園では1月11日(木)午後のおやつのぜんざいで、お子様達の無病息災を願い、鏡開きのお餅をいただきたいと考えています。


スプーンですくいお餅を見つけると嬉しそうに「あった!」と見せてくれました。
ぜんざい、お餅が大好きなお子様は大きな声で「おかわりくださーい」とおかわりを2回、3回とたくさん食べていますよ😊





とてもおいしかったようです😊
喉に詰まらないようによく噛んでいただきましょう!


- CafeLog -