消火体験をしました!
2024.05.27
先日、保育園では総合避難訓練を行いました。
不審者が来た際を想定した訓練では、先生が不審者の役をしてテラスの窓をドンドンドン!と叩き、みんなはお部屋で先生と一緒に静かに身を潜めていました。
その後は、ミサイル、暴風、地震、火災の訓練も行いました!
火災時には、テラスへスムーズに避難することができ、
点呼でお名前を呼ばれると手を上げたりお返事してくれる姿もありました😌
また、こぐま組さんは、水消火器を使って消火体験もしました😃

少し緊張の面持ちでグリップを握るこぐま組さん。

「今からあの火を消します!」と保育者の声掛けで、一緒にグリップを握って水を出しパネルを見事倒すと…
口角がにっとあがって嬉しそうな姿が見られました。


2回目は、自分でホースも持って…✨


万が一の災害の際にも、日頃の訓練が活きるように、これからも子どもたちと一緒に気を引き締めて行っていきたいと思います!
不審者が来た際を想定した訓練では、先生が不審者の役をしてテラスの窓をドンドンドン!と叩き、みんなはお部屋で先生と一緒に静かに身を潜めていました。
その後は、ミサイル、暴風、地震、火災の訓練も行いました!
火災時には、テラスへスムーズに避難することができ、
点呼でお名前を呼ばれると手を上げたりお返事してくれる姿もありました😌
また、こぐま組さんは、水消火器を使って消火体験もしました😃

少し緊張の面持ちでグリップを握るこぐま組さん。

「今からあの火を消します!」と保育者の声掛けで、一緒にグリップを握って水を出しパネルを見事倒すと…
口角がにっとあがって嬉しそうな姿が見られました。


2回目は、自分でホースも持って…✨


万が一の災害の際にも、日頃の訓練が活きるように、これからも子どもたちと一緒に気を引き締めて行っていきたいと思います!
STEAM~色の違いを楽しむ~
2024.05.25
先日、STEAM保育(ステム保育)として紙皿を使った色眼鏡で遊びました!
紙皿の中心部分を切り取ってカラーセロハンを貼り、覗くとどんな色に見えるのか実験をしました。
まず、事前に紙皿の周りに子どもたちがシール貼りをし、自分だけのオリジナルの色眼鏡を作りました。
保育者が1人ひとりに色眼鏡を渡すと、「赤だ!」「僕のは青!」と色を楽しむお友達♪

虫眼鏡を首にかけると早速色眼鏡を覗き込み、周りを見渡していました! 保育者が「何色に見えるかな?」と問いかけると、「青色に見える!」「黄色だ!」と楽しんでいました。


「見て!」とお友達と見つめ合う姿も見られましたよ!


そのまま首に色眼鏡をかけて、公園へ出発しました。
「葉っぱは何色に見えるかな?」「周りが青色に見える!」といつもの風景との色の違いを楽しんでいました。


「どうして赤に見えるのだろうね」と普段とは違う色が見え、「なぜ?」「不思議」と色の違いを体験することが出来ました!


今後も「どうして?」「なぜ?」といった不思議な体験を楽しんでいきたいと思います。
紙皿の中心部分を切り取ってカラーセロハンを貼り、覗くとどんな色に見えるのか実験をしました。
まず、事前に紙皿の周りに子どもたちがシール貼りをし、自分だけのオリジナルの色眼鏡を作りました。
保育者が1人ひとりに色眼鏡を渡すと、「赤だ!」「僕のは青!」と色を楽しむお友達♪

虫眼鏡を首にかけると早速色眼鏡を覗き込み、周りを見渡していました! 保育者が「何色に見えるかな?」と問いかけると、「青色に見える!」「黄色だ!」と楽しんでいました。


「見て!」とお友達と見つめ合う姿も見られましたよ!


そのまま首に色眼鏡をかけて、公園へ出発しました。
「葉っぱは何色に見えるかな?」「周りが青色に見える!」といつもの風景との色の違いを楽しんでいました。


「どうして赤に見えるのだろうね」と普段とは違う色が見え、「なぜ?」「不思議」と色の違いを体験することが出来ました!


今後も「どうして?」「なぜ?」といった不思議な体験を楽しんでいきたいと思います。
お楽しみ献立♪
2024.05.16
新年度が始まり、あっという間に一ヶ月が経ちました。
少しずつ新しい環境に慣れ、お子様たちの笑顔も増えたように感じられます。
さて、今月のお楽しみ献立は、ゆたか保育園のお子様たちが考えていただきました!
【お昼ごはん】
・玄米若布ご飯
・魚(鰆)の竜田揚げ
・りんごのサラダ
・豆乳お味噌汁
・ぬか漬け








りんごのサラダや豆乳お味噌汁に入っている野菜を探しながら、食材に興味を持ち、
お友達と楽しく食べていました!
特に、鰆の竜田揚げが人気で、おかわりして食べていました!
【午後のおやつ】
・豆腐のドーナツ
・クロレラ
・いりこと昆布のからいり







おやつは、豆腐が入ったドーナツ🍩
「もちもちでおいしい♪」とたくさんの笑顔が見られました!
皆さん大喜びで、とても楽しいおやつの時間となりました!
少しずつ新しい環境に慣れ、お子様たちの笑顔も増えたように感じられます。
さて、今月のお楽しみ献立は、ゆたか保育園のお子様たちが考えていただきました!
【お昼ごはん】
・玄米若布ご飯
・魚(鰆)の竜田揚げ
・りんごのサラダ
・豆乳お味噌汁
・ぬか漬け








りんごのサラダや豆乳お味噌汁に入っている野菜を探しながら、食材に興味を持ち、
お友達と楽しく食べていました!
特に、鰆の竜田揚げが人気で、おかわりして食べていました!
【午後のおやつ】
・豆腐のドーナツ
・クロレラ
・いりこと昆布のからいり







おやつは、豆腐が入ったドーナツ🍩
「もちもちでおいしい♪」とたくさんの笑顔が見られました!
皆さん大喜びで、とても楽しいおやつの時間となりました!