ひなまつり 行事食
2024.03.02
早いもので、今年度も最後の月となりました。
さて、3月1日(金)の給食は、ひなまつりの行事食でした。
3月3日は、女の子の健やかな成長を願う「桃の節句」です。
〈ひなまつりのメニュー〉
・玄米ひなちらし 【おやつ】
・魚(鯖)の味噌煮 ・梅ヶ枝餅
・菜の花のお吸いもの ・お茶
・ぬか漬け ・いりこと昆布の乾煎り
・果物(柑橘)








活動中から「ちらし寿司」を楽しみにしていたお子様たち!
1口パクッと食べると、「おいしい~!」とたくさんの声と笑顔が見られました!
お汁の中に菜の花が入っているのを伝えると、「どこどこ~?」と探したり、「ブロッコリーみたい!」とお友達と
笑い合う姿もありました。
おいしかったのか、たくさんおかわりもして、完食でした✨




午後のおやつは、梅ヶ枝餅でした。
お子様たちが大好きなあんこ!
「もちもち~」「甘くておいしい~*ˊᵕˋ*」といつも以上に楽しいおやつの時間となりました!
お子様たちが大きく健やかに成長できますように😌
さて、3月1日(金)の給食は、ひなまつりの行事食でした。
3月3日は、女の子の健やかな成長を願う「桃の節句」です。
〈ひなまつりのメニュー〉
・玄米ひなちらし 【おやつ】
・魚(鯖)の味噌煮 ・梅ヶ枝餅
・菜の花のお吸いもの ・お茶
・ぬか漬け ・いりこと昆布の乾煎り
・果物(柑橘)








活動中から「ちらし寿司」を楽しみにしていたお子様たち!
1口パクッと食べると、「おいしい~!」とたくさんの声と笑顔が見られました!
お汁の中に菜の花が入っているのを伝えると、「どこどこ~?」と探したり、「ブロッコリーみたい!」とお友達と
笑い合う姿もありました。
おいしかったのか、たくさんおかわりもして、完食でした✨




午後のおやつは、梅ヶ枝餅でした。
お子様たちが大好きなあんこ!
「もちもち~」「甘くておいしい~*ˊᵕˋ*」といつも以上に楽しいおやつの時間となりました!
お子様たちが大きく健やかに成長できますように😌
ひな祭り
2024.03.01
STEM~ガムテープとボールを使って遊ぼう~
2024.02.29
STEM保育でガムテープとボールを使って遊びました。
ガムテープについて簡単に説明し、実際に保育者がボールがガムテープにくっつく様子を見ました。
ボールがガムテープにくっつくととても嬉しそうな表情をしていましたよ!

お子様たちも挑戦!夢中でボールを投げていましたよ!
近くから投げたり、遠くから投げたりと自分なりに工夫して遊んでいました。



ガムテープにボールを並べてくっけたり、2回連続で投げたりと楽しそうに遊んでいました!
ガムテープにボールがくっつくと「くっついた!」と嬉しそうに保育者に伝えてくれました。
ボールがくっつく面白さを感じることが出来ていましたよ!



子どもたちの興味関心を引き出しながら、楽しく遊べるSTEM保育をしていきたいと思います。
子どもたちが簡単で楽しく遊べる、学べるSTEMをしていきたいと思っています。
ガムテープについて簡単に説明し、実際に保育者がボールがガムテープにくっつく様子を見ました。
ボールがガムテープにくっつくととても嬉しそうな表情をしていましたよ!

お子様たちも挑戦!夢中でボールを投げていましたよ!
近くから投げたり、遠くから投げたりと自分なりに工夫して遊んでいました。



ガムテープにボールを並べてくっけたり、2回連続で投げたりと楽しそうに遊んでいました!
ガムテープにボールがくっつくと「くっついた!」と嬉しそうに保育者に伝えてくれました。
ボールがくっつく面白さを感じることが出来ていましたよ!



子どもたちの興味関心を引き出しながら、楽しく遊べるSTEM保育をしていきたいと思います。
子どもたちが簡単で楽しく遊べる、学べるSTEMをしていきたいと思っています。
お楽しみ献立
2024.02.22
STEM保育~色水と光を楽しむ~
2024.02.17
ペットボトルと懐中電灯を使ったSTEM保育をしました!
まず、ペットボトルを使って色水を作る実験です。
保育者が透明の水が入ったペットボトルを振ってみると、だんだん赤色や黄色に変わり、「すごーい!」「変わった」と色水の変化に驚き、興味津々なお子様たち。

お子様も実際にペットボトルを振ってみました!
「黄色になった!」「赤だ!」と色水の変化に驚き、大喜びする様子がありました。


ペットボトルの色を見て、「これは何色?」「お友達の色は何色かな?」と色遊びも楽しむ様子がありましたよ。


次に、懐中電灯の上にペットボトルで作った色水を乗せるとどうなるのか実験をしてみました。
懐中電灯に乗せてみると、色水が明るくなり、「綺麗ね」「明るい」とお友達同士で会話をしながら大盛り上がりでした😊


今後もお子様と「どうして?」「なぜ?」といった不思議な体験を楽しんでいきたいと思います。
まず、ペットボトルを使って色水を作る実験です。
保育者が透明の水が入ったペットボトルを振ってみると、だんだん赤色や黄色に変わり、「すごーい!」「変わった」と色水の変化に驚き、興味津々なお子様たち。

お子様も実際にペットボトルを振ってみました!
「黄色になった!」「赤だ!」と色水の変化に驚き、大喜びする様子がありました。


ペットボトルの色を見て、「これは何色?」「お友達の色は何色かな?」と色遊びも楽しむ様子がありましたよ。


次に、懐中電灯の上にペットボトルで作った色水を乗せるとどうなるのか実験をしてみました。
懐中電灯に乗せてみると、色水が明るくなり、「綺麗ね」「明るい」とお友達同士で会話をしながら大盛り上がりでした😊


今後もお子様と「どうして?」「なぜ?」といった不思議な体験を楽しんでいきたいと思います。