MENU

ゆたかSecond保育園

YUTAKA Second nursery school

TEL MAP

Language

保護者向けブログ

中秋の名月🌕

2023.09.29

9月29日は「中秋の名月」
農業の行事と結びつき「芋名月」と呼ばれることもあります。
今年は満月!
満月は太陽・地球・月の位置の関係で決まるそうですよ☆

園では、お月見についてお話をしました。
すると「月みたよ」「大きい丸だった」と、月の様子を教えてくれました😊
alt

今日は行事食です🍴
お昼ご飯で月見汁、午後のおやつでみんなの大好きなきな粉おにぎりを満月に見立てて
食べ物に感謝していただきます。
alt
alt
alt
alt
alt

綺麗なお月様がみれますよーに♡

外遊び

2023.09.27

暑さもだいぶ和らぎ風が吹くと涼しく感じる気温になりましたね。
外遊びも楽しさが増しています!

お散歩に行きました!
電車を見に行くと踏切の音が鳴るまで
「何色の電車かな?」「たくさん来るかな?」などワクワクしながら待っていたお子様たち。
好きな色の電車が通ると「やったー」と大喜び!大きく手を振り、車掌さんが手を振替してくれると、これまた大喜びでした😊
alt
alt
alt
途中、田んぼをみて帰りましたよ。
黄色い稲穂🌾がとても綺麗でした。
「お米が大きく育ってるね」「これがご飯になるんだよ」と伝えるも、視線はすぐに下へ。
たくさんのタニシに興味津々でした!笑
alt
alt
alt
alt
そして先日は公園に行ってきましたよ。
砂場はやっぱり大人気!砂の感触を感じながら夢中で楽しんでいました。
alt
alt
alt
これからはどんぐりや紅葉、秋の虫など、秋を見つけながらたくさん身体を動かして楽しんでいきたいと思います😊

お楽しみ献立

2023.09.16

朝夕は、少しずつ秋風が心地よくなって来ました。

今月のお楽しみ献立は、
・ひじきご飯
・秋野菜の肉味噌炒め
・さつまいもサラダ
・きのこのお味噌汁
・ぬか漬け
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
食欲の秋
ホクホクした食感と甘みが美味しいさつまいもは、おかずからおやつまで様々な料理に大活躍!
ビタミンcや食物繊維が豊富に含まれ整腸作用や美肌効果が期待される野菜です。
りんごや柿、柑橘類、きのこなどたくさんの旬の食材が出回ります。

(午後のおやつ)
・茶巾絞り
・クロレラ
・昆布といりこと乾煎りです。
alt
alt
alt
alt
alt
みんな大好きなさつまいも!「あまいー」と言いながら美味しそうに食べていましたよ😊

お子さまたちの体調管理と食事の楽しさを伝えていきたいと思います。

                                     調理・ちよこ

STEM保育〜泡の発生と色遊び〜

2023.08.26

先日STEM保育で泡の発生と色遊びの実験をしました。
魔法の粉(クエン酸と重曹)を水の中に入れると、シュワシュワ〜と泡が発生!!
子どもたちも「すごーい!」「綺麗だね!」と目をキラキラと輝かせて観察していました✨
泡に色が着くと、「みかんジュース!」「メロンジュース!」と想像を膨らませながら会話をしている様子も
見られました!!




次は子どもたちみんなで挑戦!
大きなプールの中にたくさんのカラフルな泡が発生🫧
「出来たよ〜」と嬉しそうに教えてくれる姿や、シュワシュワと泡から発生する音を楽しんでいる姿見られました!
また、4つの色が混ざり合い沢山の色に変化していく過程を観察したり、変化した色の水で水遊びをしたりと、
いつもとは少し違った遊びを体験することが出来ました!



まだまだ暑い日が続きますが、お子様たちの体調面に気をつけながら、探究心や考える力を高めていけるような
保育を取り入れていきたいと思います!

片栗粉遊び

2023.08.18

今日は片栗粉を使って遊びました。

初めは粉の感触遊び!

塩、砂糖、片栗粉の3種類の粉の違いや水に溶けるのか実験!

お友達とお話ししながら楽しそうに触っていましたよ😊



次は片栗粉に水を少しずつ加え感触を楽しみました。
だんだんと片栗粉が固まり、柔らかくなり、トロトロに溶けていく不思議を興味津々で楽しんでいました。


トロトロになった片栗粉を自分の腕や足につけて「気持ちー」と大喜びでしたよ😊




次回もみんなで楽しみたいと思います♪

- CafeLog -