ひよこ・りす組さんの新聞紙あそび♪
2024.09.13
先日、ひよこ・りす組さんで新聞紙あそびをしました!
新聞を広げて顔を隠して「いないいないばあっ!」あそびから始まった新聞あそび。
「やってみたい?」と保育者の声掛けで、1枚ずつ新聞をとって真似っこビリビリ~!指先を使って上手にちぎれたね



破った後はむぎゅーっと丸めてボールにしてみよう!


テープを貼ってボールに変身☆
テープを貼る間、順番もよく待つことが出来ていました(*^^*)

作ったボールをシートの上にポン!とのせたら…


皆でシートを上下に動かし、ポンポンと弾ませてみたよ
みんな思わず笑みがこぼれて大喜び♡
今度はボールを牛乳パックの車にのせて出発!!
落とさないように気を付けてね~


午前睡から目覚めた新入園児のひよこ組のお友達も、みんなの様子をじっと見つめていましたよ♪

手先も全身も使って遊ぶことが出来る新聞紙あそび。
ぜひお家でもやってみてくださいね☺
新聞を広げて顔を隠して「いないいないばあっ!」あそびから始まった新聞あそび。
「やってみたい?」と保育者の声掛けで、1枚ずつ新聞をとって真似っこビリビリ~!指先を使って上手にちぎれたね



破った後はむぎゅーっと丸めてボールにしてみよう!


テープを貼ってボールに変身☆
テープを貼る間、順番もよく待つことが出来ていました(*^^*)

作ったボールをシートの上にポン!とのせたら…


皆でシートを上下に動かし、ポンポンと弾ませてみたよ
みんな思わず笑みがこぼれて大喜び♡
今度はボールを牛乳パックの車にのせて出発!!
落とさないように気を付けてね~


午前睡から目覚めた新入園児のひよこ組のお友達も、みんなの様子をじっと見つめていましたよ♪

手先も全身も使って遊ぶことが出来る新聞紙あそび。
ぜひお家でもやってみてくださいね☺
お楽しみ献立♪
2024.09.12
STEAM保育~泡の発生を楽しむ~
2024.09.07
先日、こぐま組さんとSTEAM遊びをしました。
実験を始める前に、「どんな色が好き」の絵本に合わせて歌を歌いました♪
その後、クエン酸が入った5色(赤・青・黄・緑・黒)の色水を見せ、「これは何色かな?」と問いかけると、
「赤!」「黄色!」と色の名前を答えてくれました✨

また、魔法の粉(重曹)を見せると興味津々なこぐま組さん。
「この粉と色水には、お薬が入っているから先生がいいよと言うまで触らないでね」とお約束事を伝えると、
「病院に行かないといけないから飲んだらダメ!」と答えてくれました!
早速、スポイトに色水を入れて、魔法の粉に垂らすと、炭酸のように泡が出てきて「シュワシュワ~」と音が聞こえてきました。
「泡!」「シュワシュワって聞こえた!」と不思議そうに見つめていました。



1人ずつ順番で、実際にスポイトを使って実験をしました。泡が出てくることが不思議だったのか、「もう1回やりたい!」と体験していました☺






最後に、5色の色水を魔法の粉に全部入れてみると、より大きな泡や「シュワシュワ」の音が聞こえていました!
その後、スプーンで色水と魔法の粉をかき混ぜて遊んでいるお友達もいて楽しそうでした☺

今後も子どもたちと「不思議」な体験をしていきたいです。
実験を始める前に、「どんな色が好き」の絵本に合わせて歌を歌いました♪
その後、クエン酸が入った5色(赤・青・黄・緑・黒)の色水を見せ、「これは何色かな?」と問いかけると、
「赤!」「黄色!」と色の名前を答えてくれました✨

また、魔法の粉(重曹)を見せると興味津々なこぐま組さん。
「この粉と色水には、お薬が入っているから先生がいいよと言うまで触らないでね」とお約束事を伝えると、
「病院に行かないといけないから飲んだらダメ!」と答えてくれました!
早速、スポイトに色水を入れて、魔法の粉に垂らすと、炭酸のように泡が出てきて「シュワシュワ~」と音が聞こえてきました。
「泡!」「シュワシュワって聞こえた!」と不思議そうに見つめていました。



1人ずつ順番で、実際にスポイトを使って実験をしました。泡が出てくることが不思議だったのか、「もう1回やりたい!」と体験していました☺






最後に、5色の色水を魔法の粉に全部入れてみると、より大きな泡や「シュワシュワ」の音が聞こえていました!
その後、スプーンで色水と魔法の粉をかき混ぜて遊んでいるお友達もいて楽しそうでした☺

今後も子どもたちと「不思議」な体験をしていきたいです。