MENU

ゆたかSecond保育園

YUTAKA Second nursery school

TEL MAP

Language

保護者向けブログ

行事食☆鏡開き

2024.01.11

松の内の賑わいも過ぎ、正月気分もぬけるころとなりました。

さて、1月11日は鏡開きです。
鏡餅をお雑煮やお汁粉に入れて食べる行事です。
鏡餅を年神様の力を取り込むという意味があり、一年の無病息災を祈願することにつながります。
鏡餅や鏡開きに使われている「鏡」には、平和や円満といった意味があります。
また、「開き」は縁起の良い“末広がり”を意味する言葉です。

園では1月11日(木)午後のおやつのぜんざいで、お子様達の無病息災を願い、鏡開きのお餅をいただきたいと考えています。


スプーンですくいお餅を見つけると嬉しそうに「あった!」と見せてくれました。
ぜんざい、お餅が大好きなお子様は大きな声で「おかわりくださーい」とおかわりを2回、3回とたくさん食べていますよ😊





とてもおいしかったようです😊
喉に詰まらないようによく噛んでいただきましょう!


- CafeLog -