MENU

ゆたかSecond保育園

YUTAKA Second nursery school

TEL MAP

Language

保護者向けブログ

☆行事食☆ 〜冬至〜

2023.12.21

一段と冷え込んできました。
2023年の冬至は12月22日とされていますが、園では21日に冬至の行事食として、かぼちゃのそぼろ煮、
午後のおやつでは焼きかぼちゃをみんなで頂きました🎃
冬至とは、1年で1番昼間の時間が短く夜の時間が長い日のことです。寒さに負けず昔の人が発見した冬至の過ごし方が
今でも大切にされ、伝統的な習慣になっています。
冬至には、夏が旬で栄養が豊富なかぼちゃをこの寒い時期まで大切に保存して食べるようになりました。
かぼちゃは、体内でビタミンAに変わるカロテンやビタミンB1、B2、C、E、食物繊維をたっぷり含んだ緑黄色野菜で、
これからの寒さを乗り切るために考えた先人の知恵です。先人が考えられた、この時期には貴重な「かぼちゃ」を頂いて
穏やかに過ごしたいですね⛄️❄️

「今日のお昼はかぼちゃが出るよ〜」と伝えると、「かぼちゃ大好き!」「早く食べたいね!」と楽しみにしている
声がたくさん聞こえてきました!alt
alt
alt
alt
alt

パクッと1口食べると「あま〜い♡」と大絶賛のお子様たち!おかわりもぺろりと完食していましたよ😋
alt
alt

午後のおやつは焼きかぼちゃ!
食べる前からとっても楽しみにしていたお子様たち!
お友達との会話も楽しみながら楽しいおやつの時間になりました!








これからますます寒くなります❄️
お子様の体調面にも十分に気をつけながら、寒さに負けない身体を作って、楽しく過ごしていきたいと思います!

- CafeLog -