和食の日
2022.11.24
今日11月24日は和食の日でお昼ご飯がきのこご飯、鯖のぬか炊き、柿の酢味噌和え、豆腐のすまし汁で15時のおやつがぜんざいでした。
きのこご飯は旬の椎茸やごぼうなどの根菜を炒め調味料で汁気がなくなるまでしっかり煮込んで醤油を加えて炊いたご飯に混ぜています。鯖のぬか炊きは焼いた鯖を玉ねぎと共にぬか、醤油、お酒、砂糖で煮込んでいます。ぬか炊きを初めて食べたお子様もいらっしゃると思いますがほとんど完食でとても美味しそうに食べていました。柿の酢味噌和えは旬の柿と茹でた野菜を味噌、酢、みりんで和えて提供しています。普段の酢の物より優しくまろやかな味がお子様に大人気でした。すまし汁は鰹節と羅臼昆布の出汁をよく効かせて薄口醤油と塩で調味しています。



お昼ご飯を食べる前に和食の日や食材のお話をしました。お友達が毎日15時のおやつで食べている昆布はとても大きくて不思議な香りがすることやたくさんの季節のお野菜があることを知る事ができました!













