MENU

ゆたかSecond保育園

YUTAKA Second nursery school

TEL MAP

Language

保護者向けブログ

ランチ会

2022.06.04

5月28日、6月4日にランチ会が開催されました。今年はお子様に人気の肉じゃが、和風ピクルス、豆腐とわかめのお味噌汁とゆたかSecond保育園で毎日漬けている糠漬け、ゆたか保育園のぞう組さんが漬けたらっきょうと梅干しなどだしや素材を活かしたゆたかSecond保育園ならではのメニューを提供いたしました。プロジェクターでは保育園でのお子様の生活と食事の様子や給食で使用する食材のお話をさせて頂きました。
altaltaltalt
ランチ会を開催するにあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のための手指消毒や黙食にご協力いただきありがとうございました。

らっきょう漬け

2022.06.02

6月に入り今年もらっきょう漬けの季節がやってきました。ゆたか保育園のぞう組さんがらっきょうの根をはさみで上手に切り、綺麗に皮をむいてくれました。その後調理室で洗って消毒した瓶にらっきょうとらっきょう酢を入れ完成です!
altaltaltalt
夏頃からゆたかSecond保育園の給食でも登場します!
お楽しみに♪

避難訓練をしました!

2022.05.28

先日、避難訓練を行いました。
災害が起きたことを想定し毎月行っています。

地震が発生しサイレンが鳴ると保育者の傍にすぐに集まり、子ども用の防災頭巾を被って頭を守りじっと揺れがおさまるのを待ちます。
お子様達も真剣な表情で静かに待つことができていましたよ。

火災が発生すると火元から離れた経路で外に避難します。
保育者と手を繋ぎ上手に歩いていました。
alt

次に水消火器を体験しました。
赤い消火器を見て「消防車みたい」「お家にもあるよ」などすぐに思いつき言葉にしていましたよ。
alt
みんなで「火事だー」と叫び消火!!
alt
少し緊張していたお子様達でしたが火の絵がついたパネルが倒れ消火に成功すると「できた」と一人ひとりが自慢気な表情でした。
alt
なかなか触る事がない消火器を体験し、お部屋に戻ってからも「こうやってするんだよ」「火を消すんだよ」とお友達同士でお話しする姿がありました。

災害が起こった時、大切な命を守る行動を一緒に考えることができた避難訓練となりました。

- CafeLog -