MENU

ゆたか保育園

YUTAKA nursery school

TEL MAP

Language

保護者向けブログ

「階段に挑戦!」

2022.10.04

今日は園の屋上で遊びました。
初めての階段の登り降りに挑戦しました!(^^)
初めはおそるおそる登るひよこ組の子どもたち。
先生が「おいで〜」と誘うとニコニコ顔で登っていました😊
登るより難しいのが降りる時です。先生が「ちゃんこしてね。足から降りようね。」
と声かけをしながらどうにか降りることができました👏。
階段の登り降りは手と足で自分の体を持ち上げ筋力や身体のバランスにもつながっていきます。
日々の遊びや生活の中で手、足の力が育っていけたらと思っています。



広い屋上で興味、好奇心が刺激され全身を使って動いて遊んでいました❣️


                                 
                                          ちなみ

こぐま~21~

2022.09.27

夏の猛暑が懐かしくなるぐらい寒さを感じる日々が続きます。
今日、しとしとと雨が降る中子どもたちはお気に入りの長靴や傘を持って嬉しそうに登園してきます。
雨の日だけの特別な恰好ですね

こぐま組ではお部屋の中でミニ運動会で玉入れをしました。
玉入れのかごを見ると「これなに?」「みたことある!!」と大興奮。
座ってお話を聞いた後「よーいどん!」の掛け声とともにかごに向かって玉を投げ始めました。



最初は「むずかしいねぇ」と かごの下を掠るだけだった玉がどんどん入るようになり「はいった!」という声が聞こえてきました。保育者も参加してどんどん白熱し結果16個も入れる事ができました。



繰り返し何回も玉入れができて満足したこぐま組さんでした。

先日は小麦粉を使って粘土遊びをしました。
保育者がこねる姿をじーっと観察。子どもたちも一緒に小麦粉と水を混ぜていました。



粘土を受け取ると伸ばしたりちぎったり踏んでみたりと様々なやり方で感触を楽しんでいました。
中には細かくちぎってピザ🍕や飛行機✈など想像を膨らませて作って楽しんでいました



お家でもぜひ作ってみて下さい。
                                   ミカ


こぐま~20~

2022.09.20

涼しい風が吹き、秋の訪れをより感じられるようになってきました。
外遊びを気持ちよく楽しめるようになり、こぐま組さんは園庭で砂遊びや滑り台をして遊んでいましたよ。



以前と比べて体力が付き、園庭中をたくさん探索しながら体を動かせるようになりました。
そんな中「先生!トンボ!」と、トンボが飛んでいる様子を伝えてくれる子どもがいました。さっそく虫取り網を持って追いかけています。他にもドングリや枯れ葉等、子ども思い思いの「秋」を発見し楽しんでいました。



また先日は片栗粉を使った感覚遊びを行いました。
粉に水を入れ、指で混ぜる不思議なドロドロ感覚にこどもたちは興味津々です。





「先生冷た~い」、「ドロドロする~!」と握ったりかき混ぜたりしながら楽しんでいましたよ!
ドロドロ片栗粉は手から足へ、足から全身へ・・・と最後は子どもも職員もみんな真っ白でした(笑)





元気いっぱい楽しんだ一日の最後は帰りの会。絵本を読み聞かせしたいお友だちが皆に読んでくれました。



読書の秋も訪れているこぐま組さんですね!

- CafeLog -