MENU

ゆたか保育園

YUTAKA nursery school

TEL MAP

Language

保護者向けブログ

こぐま~1~

2023.10.26

夏の暑さも和らぎ、過ごしやすい季節になりましたね。
最近は園庭、屋上、散歩と戸外遊びを存分に楽しむ子どもたちです。

先日、以上児さんとお散歩に行きました。
お兄さんお姉さんと手を繋いで長い距離をしっかり歩くことができましたよ(^^)
alt
公園につくと虫の観察に夢中でした!
虫に興味津々でお部屋の中では図鑑を持ち歩くほどです。
「これ○○かなぁ」と虫の名前を教えてくれる時もありますよ。
alt
alt
天拝坂北公園では大きな滑り台に初挑戦!
最初は緊張した顔で滑っていましたが、一度滑ると滑り台の虜に、、、
繰り返し滑る子どもたちの顔には笑顔があふれていました♡
alt
alt

涼しい時期がまだまだ続くので、たくさん外で遊びたいと思います♪

                                なな

こぐま ~22~

2022.10.11

先日、お天気が良い日に屋上で遊びました。
屋上の壁に登って車道を通る、車を見ていた子どもたち。
「あ!車!」「ヤッホー!」と見つけるたびに嬉しそうにしていました^^


三輪車に乗っているお友達では、後ろから押してもらいながら楽しんでいました✨


また、縄を使った遊びでは、地面に縄を置いてジャンプをしていました。
たくさん身体を使って遊びました。



最近のこぐま組さんは、お箸の移行に向けた取り組みをしています。

スプーンの持ち方を、「鉛筆持ち」で握れるよう頑張っています!
先生が「こうやって持ってみて」と伝えると、「こう?」と聞きながら「鉛筆持ち」をしています。

レンゲを使ってドングリを違うお皿に移す遊びでは、上手に鉛筆持ちをしていました♪





また、実際にお箸を使って遊んでみました。
先生が持ち方のお手本を見せながら子どもたちもお箸を持ってみました。


子どもたちが掴みやすいスポンジをお箸で移す遊びもしてみました。
上手にスポンジを掴めると、「出来た!」と嬉しそうに教えてくれました。





引き続き、保育園でもお箸の移行に向けた取り組みをしていこうと思います。
ぜひ、ご家庭でも少しずつ取り組んではいかがでしょうか?

こぐま~21~

2022.09.27

夏の猛暑が懐かしくなるぐらい寒さを感じる日々が続きます。
今日、しとしとと雨が降る中子どもたちはお気に入りの長靴や傘を持って嬉しそうに登園してきます。
雨の日だけの特別な恰好ですね

こぐま組ではお部屋の中でミニ運動会で玉入れをしました。
玉入れのかごを見ると「これなに?」「みたことある!!」と大興奮。
座ってお話を聞いた後「よーいどん!」の掛け声とともにかごに向かって玉を投げ始めました。



最初は「むずかしいねぇ」と かごの下を掠るだけだった玉がどんどん入るようになり「はいった!」という声が聞こえてきました。保育者も参加してどんどん白熱し結果16個も入れる事ができました。



繰り返し何回も玉入れができて満足したこぐま組さんでした。

先日は小麦粉を使って粘土遊びをしました。
保育者がこねる姿をじーっと観察。子どもたちも一緒に小麦粉と水を混ぜていました。



粘土を受け取ると伸ばしたりちぎったり踏んでみたりと様々なやり方で感触を楽しんでいました。
中には細かくちぎってピザ🍕や飛行機✈など想像を膨らませて作って楽しんでいました



お家でもぜひ作ってみて下さい。
                                   ミカ


こぐま~20~

2022.09.20

涼しい風が吹き、秋の訪れをより感じられるようになってきました。
外遊びを気持ちよく楽しめるようになり、こぐま組さんは園庭で砂遊びや滑り台をして遊んでいましたよ。



以前と比べて体力が付き、園庭中をたくさん探索しながら体を動かせるようになりました。
そんな中「先生!トンボ!」と、トンボが飛んでいる様子を伝えてくれる子どもがいました。さっそく虫取り網を持って追いかけています。他にもドングリや枯れ葉等、子ども思い思いの「秋」を発見し楽しんでいました。



また先日は片栗粉を使った感覚遊びを行いました。
粉に水を入れ、指で混ぜる不思議なドロドロ感覚にこどもたちは興味津々です。





「先生冷た~い」、「ドロドロする~!」と握ったりかき混ぜたりしながら楽しんでいましたよ!
ドロドロ片栗粉は手から足へ、足から全身へ・・・と最後は子どもも職員もみんな真っ白でした(笑)





元気いっぱい楽しんだ一日の最後は帰りの会。絵本を読み聞かせしたいお友だちが皆に読んでくれました。



読書の秋も訪れているこぐま組さんですね!

こぐま~19~

2022.09.13

 9月も半ばになり少しずつ気温も落ち着いてきました。
急な気温差で体調を崩しやすいので気を付けていきたいですね。
 こぐまさんは新しく入ってきたドレスやお洋服を着てなりきり遊びをしました。服を持て来た時から「あれがいい!」「警察どれ?」と興味津々でした。こぐま組さんには少し大きめの服が多く、服の裾をめくりながら服を着替えていました。
 今回の大人気は消防士の服です!!


上下分かれた服なので自分ですいすい着替えていました。帽子もかぶっていてすぐに消防車に乗れそうです。

宇宙飛行士の帽子の帽子を被って「どう?」 似合っているよ~!


お医者さんの服は相変わらずの人気でした。「これがいいー」と先生に取ってもらってニコニコで着替えていました。


こぐまさんが一番キラキラして目で選んでいたのはドレスでした!!プリンセスの衣装が増えたのでお揃いにしたり、自分が知っているプリンセスの服に着替えたりと思い思いのなりきりを楽しんでいました。こぐまさんに沢山の可愛いお姫様が遊びに来てくれたみたいでした


target="_blank">

おままごとと合わせて着替える事で色々な役になりきるのが上手なこぐまさん。これからも「やってみたい」と言う気持ちを大切に保育園生活を楽しんで過ごしていきます。
                                       みか

- CafeLog -