MENU

ゆたか保育園

YUTAKA nursery school

TEL MAP

Language

保護者向けブログ

お掃除✨

2022.06.10

日々、元気に園庭で遊びまわるお子様達😊
alt

外で思いっきり遊ぶとその分、テラスや玄関は砂や泥ですぐに汚れてしまいます💧
その度にお掃除をしたり、週末はお掃除の日として、こども達ともお掃除をしています!

alt

職員が掃除をしていると、必ずといっていいほど、
“ぼくもやりたい”
“わたしもやりたい”
と言って、一緒に掃除をしてくれたりします。
alt

alt

なかには、こちらが掃除をしてなくても、
“掃除がしたいけんホウキ取って!”と言ってくるお子様もいるほどです!

alt

alt

掃除ひとつにしても、ちりとり役、ほうき役など
お友達と協力する姿もあります
alt

テラスや玄関で気持ちよさそうに横になるお子様

alt

alt

そんなところで....😲と思いつつ
大人ではできない、子どもらしい姿にほっこりします😊

シイバ

こぐま~5~

2022.06.07

近頃はどんどん暑くなり、外遊びが楽しい季節になりました。
こぐまぐみでは熱中症に気を付けながら外遊びを楽しんでいます。

先日の園庭遊びでは泥団子を作って遊びました。
丸める作業はとても大変ですが保育者に手伝ってもらいながら完成することができました。
大きい泥団子が出来てとても楽しそうです。

他にも穴を掘ってみたり、お山を作ったりと砂場の遊びを保育者も一緒に楽しんで遊んでします。

また、遊具での滑り台も大人気です。園庭の遊具には階段や小さなボルダリングで登る場所など上に上がるための様々な登り口があります。最近は滑り台にたどり着くまでいろんな登り方に挑戦しがら滑り台を楽しむ姿が見られます。



いつも見ているお兄さんお姉さんがエプロンをしてらっきょう漬けをしているところを見学しに行きました。


ホールからのらっきょうの匂いに少しびっくりしているこぐまさんでしたが実際にらっきょうを触ったり、以上児さんがハサミを使ってらっきょうを切っている姿を興味深そうに見ていました。
この時に漬けたらっきょうを食べる日が楽しみですね。


こぐま みか

ひよこ りす~5~

2022.06.06

進級.入園から2ヶ月が過ぎて泣いて登園していたお友達もニコニコでお部屋へ入って来れるようになりました。ひよこ、りす組はテラスや散歩など室外、アスレチックスや製作など室内で色々な活動を楽しんでいます。
 その中で先日ひよこ組は感触遊びの一つである寒天遊びをしました。万が一口に入れても安全な粉末寒天を使って食紅を混ぜてカラフルな寒天を作ってお友達に見せるとジッーと見つめたり指でチョンチョンとつついたり鷲掴みで握り潰したりパクッと口に入れたりと様々な反応をしていました。慣れてくるとパットの中でころがしたり、潰したり、ポイと投げたり、先生に「はい」と渡してみたりと寒天の感触を楽しむことができました。


 このように感触遊びは触覚、視覚、嗅覚、聴 覚などの五感を使って触り心地を楽しむ遊びです。


これからも色々な素材の感触遊びを楽しんでいきたいと思います。



6月からひよこ、りす組にそれぞれ1名ずつ新しいお友達が増えてますますにぎやかになりました。
         ひよこ組 田浦幸子
       

- CafeLog -