MENU

ゆたか保育園

YUTAKA nursery school

TEL MAP

Language

保護者向けブログ

ひよこりす~10~

2022.07.25

せみの鳴き声も一層激しくなり、夏を感じる日々です。
先日、そんな暑い日にぴったりの遊びをしました!
それは色氷あそび! 色んな色の絵の具を卵パックに溶いて固めると、色氷の完成。画用紙にお絵描きしてみました。
alt
ひよこ組さんは、最初は冷たさに驚き、恐々と触っていました😊
altalt
alt指先で…ちょんっ!
新入園児さんも興味津々で自ら氷をつかみ、くるくるとお絵描き♪
alt
りす組さんも氷が溶けて、色が出てくるとわあ!と驚き手をみたり、
alt
色の違いにも気付き、「これは?」と保育者に尋ねたり
alt
手首を上手に動かして、大胆に描いたり…
alt
筆を使って色を伸ばしていくのに夢中な子もいましたよ!
alt
これからも夏ならではの遊びを取り入れていきたいと思います!
かおり

ひよこ・りす〜9〜

2022.07.11

ひよこ、りす組の子ども達は、食事の時間が大好きです❣️りす組さんの準備が出来るまでひよこ組さんは「待つ」事が出来る様になりました!
子ども達の成長に合わせて使用する椅子が違います。

 春の頃は先生に食べさせてもらっていた子ども達も成長し、今ではひよこ組さんは「つかむ」「つまむ」「スプーンをにぎる」というように、口を大きく開けてモリモリ食べています。





りす組さんは先生に援助してもらいながらも自分で最後まで食べれる様になりました!

 ぞう組さんのお姉さん達がお手伝いに来てくれました。とても楽しくうれしそうです♪


保育士の先生が「おいしいね」「もぐもぐ、ゴッくんしようね」と声を掛けたらニコニコ顔です😊。「いただきます」や「ごちそうさま」の声を聞き両手を合わせることも、名前を呼ばれると手をあげることもとても上手に出来る様になりました。


 今後も楽しい雰囲気を大切にしながら一緒に食事の時間を楽しんでいけたらと思います🤲

ひよこ・りす〜8〜

2022.07.04

2022.7.4

7月に入りいよいよ夏本番になってきましたね。
その前から猛暑が続いたため、先日テラスでお水遊びをしました!

ひよこ組さんはお水の入ったバケツをすぐにひっくり返して遊んだり、みんなでバシャバシャと音を立てながら遊んだり
alt
足をつけてお水の感触や冷たさを楽しんだり
alt
お風呂みたいに桶の中に浸かって楽しんだり
alt
alt
遊び方は様々でしたがみんな夢中で楽しそうでした!

りす組さんも狭いバケツに上手に入り込んだり
alt
alt
テラスにジャーッと豪快に流してはマットに染み込んだお水の感触を楽しんだり
alt
上手に洗面器などを使ってお水遊びを楽しんでしました!
alt
まだまだ暑い日が続くので、涼を取り入れながら遊んでいきたいと思います。

今月末はいよいよサンシャインゆたか!
また楽しみなイベントがありわくわくなひよこ・りす組さんです。

ひよこ・りす まぁ

ひよこ・りす〜7〜

2022.06.27

先日風船あそびをしました。色とりどりの風船に大興奮の子供たち。
おそるおそる触る子。

思いっきりつかんで手で押してみたりと感触を味わっていましたよ!


ビヨーン!

風船を投げたり転がしたり蹴ったりして予想もしない動きに大喜びでした。


結び目をくわえて頭をブンブン振って遊んでいた子。風船が顔に当たって大笑いしていましたよ!

たくさんの風船を圧縮袋の中に入れて作った風船マット。その上に座ったり寝転がったりしていました。


お尻でピョンピョン弾んでみたり最後まで飽きずに風船あそびをしていた子供たちでした。


雨の日など室内でも十分に体を動かして遊べるように工夫しながら過ごしていきたいと思います。
                     ひよこ.りす さとみ

ひよこりす〜6〜

2022.06.13

少しずつ、梅雨の時期に入ってきましたね。雨の日も増えてきていますが、天気の良い日にはテラスや園庭に出て遊んでいますよ!
先日もひよこ、りす組のお子様たちで園庭に出てたくさん身体を動かしました。ひよこ組さんは保育者が置いたシートの上に座り、ゆったりと過ごす姿が見られました。りす組さんはお子様同士でお山に登ったり、近くのアスレチックの階段に座ったりととても仲睦まじい姿を見る事ができました!
これからの時期、外に出る事が難しくなりますがお子様と一緒に色々な物に触れ自然を感じていきたいと思います。また、寒暖差もあるためしっかりと水分補給を行い、たくさん遊ぶお子様たちを見守っていきたいと思います。いさじ

- CafeLog -