こぐま~12~
2022.07.26
この日、少人数でお散歩をしました。
久しぶりのお散歩ということもあり、外に出る準備から楽しみにしている子どもたち。
帽子を被ることや靴を履くことが、保育士の援助があるものの
少しずつ自分で出来るようになってきました♪
保育園から出ると、子どもたちはすぐに「おばけいるかな?」と楽しみにしていました。
カボチャの置物を見つけると、「カボチャ!」や「おばけいた!」と大はしゃぎしていました。

その後、保育園のすぐ近くにある、大きな畑を見にいきました。
すると、子どもたちは早速ネコジャラシやお花、蝶を見つけました。


ネコジャラシを見つけたことが嬉しかったようで、「保育園に持って帰りたい!」と
ルンルンしながら持って帰り、お部屋で過ごしているお友達に「これ見つけたよー!」
と伝えていました^^

熱中症対策で長時間での外遊びがなかなか難しい時期ですが、子どもの体調や天候を見ながら
子どもたちが楽しめるような外遊びを取り入れていきたいです。
先日、こぐま組さんに新しいお友達が1人増え、計23名となりました。
安心して保育園生活が送れるよう、子どもたちも保育士も笑顔で接していきながら、
楽しい日々を送っていきたいと思います。
久しぶりのお散歩ということもあり、外に出る準備から楽しみにしている子どもたち。
帽子を被ることや靴を履くことが、保育士の援助があるものの
少しずつ自分で出来るようになってきました♪
保育園から出ると、子どもたちはすぐに「おばけいるかな?」と楽しみにしていました。
カボチャの置物を見つけると、「カボチャ!」や「おばけいた!」と大はしゃぎしていました。

その後、保育園のすぐ近くにある、大きな畑を見にいきました。
すると、子どもたちは早速ネコジャラシやお花、蝶を見つけました。


ネコジャラシを見つけたことが嬉しかったようで、「保育園に持って帰りたい!」と
ルンルンしながら持って帰り、お部屋で過ごしているお友達に「これ見つけたよー!」
と伝えていました^^

熱中症対策で長時間での外遊びがなかなか難しい時期ですが、子どもの体調や天候を見ながら
子どもたちが楽しめるような外遊びを取り入れていきたいです。
先日、こぐま組さんに新しいお友達が1人増え、計23名となりました。
安心して保育園生活が送れるよう、子どもたちも保育士も笑顔で接していきながら、
楽しい日々を送っていきたいと思います。