MENU

ゆたか保育園

YUTAKA nursery school

TEL MAP

Language

保護者向けブログ

お口の健康

2022.05.20

先日、毎年歯科検診でお世話になっている
”おおた歯科クリニック”の太田先生がゆたか保育園で
①頭と口と歯のケガ
②口腔育成・哺乳離乳食
について先生達へお話ししていただきました!



4月に歯科検診がありましたが、
”過蓋咬合”
”反対咬合”
など、歯並びに異常がみられるとの診断結果が
かえってきたご家庭も多いのではないでしょうか?

実は、乳幼児期のうちに
①食べさせ方 
②寝かせ方
を気をつけることで改善されるそうです!

※逆に、乳幼児期のうちに改善しないとその後の改善は難しいそうです💦

まず、食べさせ方(離乳食)ですが
スプーンを口の中に押し込まず、下口唇の上に置いて、上口唇ではさむまで待つことが大切です!
また、お子様の発達にあった形状であることも重要です
お子様のお口の中の状態をよくみて、口腔内の状態にあった食材や形状を食べさせましょう😋

寝かせ方については、
鼻水を自分でうまく処理できない頃は、鼻がつまりやすくうつぶせ寝を好む子どもが多いですが、
うつぶせ寝の状態では顔が圧迫され、また口呼吸になりやすく歯並びやかみ合わせに影響を及ぼします
うつぶせ寝ではなく、できるだけ仰向けで寝かせるようにしましょう😴


その中でポイントが2つ
①お腹をすかせる
②完璧じゃなくていい

毎日仕事に子育てとで忙しいお父さん・お母さん
完璧を求めすぎず、適度に取り組んでいってほしいとのことです😊

- CafeLog -